農家青年との交流「はるこん」

独身農家青年との交流会(はるさー&婚活)一緒に野菜と恋を育てましょう(*^_^*)婚活に関する情報も(たまに)発信!!自分も楽しく、みんなも楽しく♪     

てぃーだブログ › 農家青年との交流「はるこん」 › はるこん › 1月18日のはるこん♪

はるこん

1月18日のはるこん♪

こんにちは曇り

はるこん事務局ですおすまし

またまた寒くなってきましたね~皆さん体調は大丈夫ですか?

首を暖かくすると良いらしいですよ♪赤


昨日の「はるこん」は、(株)沖縄県鶏卵食鳥流通センターへ行ってきましたたまピヨ
1月18日のはるこん♪ 
通常、工場視察は受け入れしていないと言ってましたが、「はるこん」参加者ならと、
受け入れしてもらいました~ニコニコ

施設に入る前に、「一番気を付ける場所は、足元なので洗浄してください」と説明を受け、
入口で靴底の洗浄を行い、中へダッシュ
1月18日のはるこん♪
鶏卵食鳥流通センターは、通称GPセンターと言い、Grade package(等級包装)の略だそうです

県内からたくさんの卵がセンターへ集卵されてきて、それから大きさ別に選別を行なって
県内各地へ出荷されますコレ!
1月18日のはるこん♪
たくさんの工程を経て、出荷されるんですねおすまし
1月18日のはるこん♪
集められた卵を給卵して洗卵する作業アップ
1月18日のはるこん♪
集卵から出荷までもたくさんの工程がありましたが、衛生上、入室できないところがあり、
すべての工程は見れませんでしたが、貴重な体験ができましたピカピカ
1月18日のはるこん♪
今度は、食鳥の処理作業場の見学キョロキョロ

廃鶏と言って、卵を産まなくなったニワトリひよこ
1月18日のはるこん♪
食鳥の作業で、毛焼の作業を行う場所びっくり生々しいですね~(-_-;)

多いときは、3,000羽も処理するそうですびっくり!

1時間ほど見学を行いましたーキョロキョロ

GPセンターの皆さん、忙しい中、対応して頂き、ありがとうございました(*^_^*)
1月18日のはるこん♪
帰りには、鶏達の供養ゆうれいも行い、GPセンターを後にしました車ぶーん


それから、はるこん第3農場へ行き、しろ菜、山東菜、ほうれん草、チンゲン菜などを収穫アップ
次は第2農場へ~よつば
1月18日のはるこん♪ 
第2農場では、カリフラワーとブロッコリーの収穫びっくり!!
1月18日のはるこん♪ 
カリフラワーは、今回初収穫♪赤
1つだけでしたが、とても大きく、美味しそー(๑˃̵ᴗ˂̵)و
1月18日のはるこん♪ 
ブロッコリーは、以前収穫したので、大きいものでも、こぶし大くらいでした
(これも美味しそうでしたよピース
1月18日のはるこん♪ 
今度は、第1農場ふたば
セロリ、なす、ピーマン、レタス、サニーレタス、大根、キャベツが収穫できました~ハート
1月18日のはるこん♪ 
皆さんたくさん持って帰って下さいね~
1月18日のはるこん♪ 
皆さんが、第3農場で収穫している間に、沖縄市宮里のトミーズで購入ピカピカ

体調不良で参加できなかったSさんの卵で作ったプリンをサプライズでプレゼントプレゼント

参加女性は喜んでましたーラブ

みんなで仲良くプリン食べて、はるこん終了~バイバイ


その後は、交流会へビールジョッキ

交流会参加できなかった参加者が多かったけど、みんなで楽しみましたキラキラ 
1月18日のはるこん♪

1月25日は、沖縄市産業まつりでまつりを楽しもうと予定してますニコニコ


沖縄市泡瀬の県総合運動公園で行なっていますので、参加する方は直接、運動公園に行くか

車をお持ちの方は泡瀬漁港に車を止めて一緒に行きたいと思いますびっくり!!


交流会は、近くの居酒屋等で予定していますので、こちらも是非、ご参加くださーい音符オレンジ


イベント(第38回沖縄市産業まつり)

日時:1月25日(日)15:00~17:00(17:00以降は交流会)

場所:沖縄県総合運動(14:45以降 泡瀬漁港集合もしくは15:00会場集合)

会費:会場では実費 交流会は1,500円以内

1月18日のはるこん♪

問い合せ先:JAおきなわ青壮年部 事務局(本店 組織活性部)

TEL:098-831-5157   FAX:098-831-6366

または、090-9780-3174 b.crisp@ezweb.ne.jp (仲宗根)まで

連絡待ってまーすハート





同じカテゴリー(はるこん)の記事
北部農コン♡
北部農コン♡(2017-10-12 16:08)

この記事へのコメント
毎週開催して頂き、ありがとうございます。

ブロッコリーにも色々種類があることが判り、勉強になりました。
お鍋も美味しかったです。
#カリフラワー鍋は初体験でした♪

私事ですが、、。
月曜日は首里城の外壁一周するつもりが、
突然現れた「歴史散歩の道」にふらふら~っと
急階段+落ち葉道もあり大変でした。。
玉陵、一中健児之塔、識名園を見学しました。

地図とにらめっこしていると、声を掛けて下さる方もいて、
本当に感謝感謝です。

また、参加したいと思いますので、よろしくお願い致します。
Posted by Q at 2015年01月20日 11:20
連続投稿すみません。

大事なこと忘れてました。
車移動中はNさん、Hさん、Tさんお友達と会話を楽しむことが出来き、
このままドライブ行きたい~♪
って思ってしまいました。
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

初対面で緊張しましたが、
本当に楽しい時間をありがとうございました。
+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚


帰りも送ってくださりありがとうございました。
おしゃべり楽しかったです。
(*´▽`*)ノ゛
Posted by Q at 2015年01月20日 11:39
Qさん
お疲れ様でした~
毎回、参加&コメントありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
短い時間でしたが、楽しんでもらえたので、良かったです♪
今回はあまりお話出来ませんでしたが、また沖縄に来たときには
ご一緒しますね☆

今度会う時まで、ごきげんよう~✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
Posted by はるこんはるこん at 2015年01月21日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
はるこん
はるこん
独身農家青年の出逢いを求めて三千里(古っ!!)


農業の厳しさも楽しさもまだまだ知らない担当ですが、農家青年と一緒にたくさんの出逢いを作っていきたいと思います!

皆さんが居るからこそ、食と農のありがたさが伝わる。

皆さんが居るからこそ、自分でも食物を作りたくなる。

皆さんが居るからこそ、生きていける。



土に触れると安心するし、何よりも作物が成長していくのが嬉しいです!


と、思っていますけど、カッコ良すぎるので・・・



冬場の交流会での野菜食べ放題が一番最高(笑)


独身女性の皆さん!

ここだけの話、たくさん農作物を植えるので、冬は野菜に困りませんよ(笑)