農家青年との交流「はるこん」

独身農家青年との交流会(はるさー&婚活)一緒に野菜と恋を育てましょう(*^_^*)婚活に関する情報も(たまに)発信!!自分も楽しく、みんなも楽しく♪     

てぃーだブログ › 農家青年との交流「はるこん」 › はるこん › 南部で昔ながらの養鶏!仲座養鶏場へ見学に行ってきた~12月13日の「はるこん」♪

はるこん

南部で昔ながらの養鶏!仲座養鶏場へ見学に行ってきた~12月13日の「はるこん」♪

こんにちは晴れ

はるこん事務局ですニコニコ


12月13日(日)の「はるこん」は、南部の畜産見学~ということで南部までやってきました車ぶーん

集合場所は、平成27年4月(今年!)南風原にオープンしたファーマーズマーケット

「くがに市場」キラキラ 

まだ新しくて綺麗な内装 沖縄自動車道の「南風原南」で降りると、すぐ見えるので

お近くに来た際は、是非寄ってみてくださいコレ!


14時に集合して、30分くらい店舗内を散策キョロキョロ

それから八重瀬町にある「仲座養鶏場」たまピヨ
東風平にある「仲座養鶏」! 鶏舎までは20分以内に着けるくらいで結構近いなーと思いつつ、近くまで来ると、
道路のすぐそば!\(◎o◎)/
意外に道路と鶏舎の距離が・・・近っ!!

思ったより近く、ビックリしました(病気とか、盗難とか・・・)

昔から今まで、当時のまま変わらない飼育方法らしいです。


鶏舎の注意事項を確認後、足の消毒を行い、いざ鶏舎へダッシュ
鶏舎の内部~ 
1棟の建物の中に4,000羽びっくり!!たくさんのニワトリたちが\(◎o◎)/!
お部屋に2羽、ニワ・トリ(笑)
ひとつの部屋に2羽入ってました。

あまり人が多いとビックリするらしいので半分の3人で入ったのですが、みんな逃げ腰(^_^;)
午後のたまご♪
朝も収穫したらしいけど、午後にもたくさん産んでいました♪赤
洗浄機!!
集めたタマゴはピカピカ自動洗浄選別機ピカピカで洗浄します。
選別機!!
こちらは選別ですねおすまし

大きさによって振り分けされます。
手元に注目☆
作業は手作業びっくり!

長年、培った腕と目で一つひとつ光を当て、中に異物などが無いか確認し洗浄開始びっくり!!
洗浄中~
タマゴがブラシを通って洗浄されていきますおすまし
洗浄から選別へ!
洗浄されたタマゴは選別機へ 目安は右に記載のとおりですねピース
大きさ別に仕分け!
仕分けされたタマゴが次々と出てきます。
どんどん運ばれてきます!
早くケースへ入れないとドンドン運ばれてくるー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大きさ毎に仕分け♪
参加者の男女に選別されたタマゴの箱詰めを体験してもらいましたニコニコ
Mサイズが多いらしい
手前右からL玉、2番目がM玉、3番目がMS玉、奥のちょっと見えるのがS玉たまピヨ
右からL、M、MS、S
多く採れるのが「M玉」。

暑さや環境によって小さくなったりするそうですφ(..)メモメモ
たまごのパック詰め
つぎは、皆さんがいつも目にしている「たまごパック」の詰め作業音符オレンジ
仲座のEMたまご!!
仲座養鶏場のたまごは、EMを鶏舎の中だけでなく、餌にも使用しているとのことニコニコ

主に家族で経営しているので、多くは出せませんが、その辺のタマゴとは一味違いますGOOD
パックへの接着作業☆
この電話機みたいのものは、パックを留める機械びっくり

たまごを詰めたら綴じていきまーす。
Nさんお上手(^O^)/
参加者のNさんもしっかり体験\(^o^)/



関係者外は通常入れない鶏舎の中で、タマゴの収穫体験。

タマゴの選別作業、パック詰め作業と初めての体験だったので楽しかったアップ

毎日の作業は大変かと思いますが、農業体験を快く引き受けていただいてありがとうございまーすニコニコ


 
「仲座のたまご」は、一連の作業を全て自分たちで行なっており、遠方までいけないので

12月13日現在、「Aコープ東風平店」でしか購入できません。

欲しい方は「Aコープ東風平店」へ!!レッツゴーダッシュ


次回の「はるこん」予定は、12月27日でーす(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 
 
ちなみに、

本土の会社で比較した一般的なタマゴの平均値と仲座のたまごの違いコレ!
一般的なタマゴとの比較

棒グラフ♪



同じカテゴリー(はるこん)の記事
北部農コン♡
北部農コン♡(2017-10-12 16:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
はるこん
はるこん
独身農家青年の出逢いを求めて三千里(古っ!!)


農業の厳しさも楽しさもまだまだ知らない担当ですが、農家青年と一緒にたくさんの出逢いを作っていきたいと思います!

皆さんが居るからこそ、食と農のありがたさが伝わる。

皆さんが居るからこそ、自分でも食物を作りたくなる。

皆さんが居るからこそ、生きていける。



土に触れると安心するし、何よりも作物が成長していくのが嬉しいです!


と、思っていますけど、カッコ良すぎるので・・・



冬場の交流会での野菜食べ放題が一番最高(笑)


独身女性の皆さん!

ここだけの話、たくさん農作物を植えるので、冬は野菜に困りませんよ(笑)