おはようございます
はるこん事務局です
今回の「やんばる♪こん」は、盛りだくさんな内容となっているので最後までお付き合いください
m(_ _)m
11月2日(日)はるこん今年度、初の北部開催\(^o^)/
中部から出発したときは天気も良く、中部営農センターから12時に出発~
沖縄自動車道で許田まで行き、少し時間があったので、名護の道の駅で休憩をしました。
休憩は15分程度でしたが、11円まんじゅうやおっぱ牛乳のソフトクリームなどを食べ、
オリオンビール工場へ
13時20分に予約していたのですが、出発が少し遅れて間に合わないかも~って
ヒヤヒヤしましたが、無事到着(ほっ)
工場見学は家族連れが多く、うちのグループは40名ほど
麦芽とホップ、コーンスターチ等、原料の説明~φ(..)メモメモ
日曜日は機械が止まっているんですよね(^_^;)
皆さん静かに聞いていました
見学が終わり、試飲会場へ~
バスの運転はJA職員にお願いしました~(Yさん、ありがとうございます)
工場見学は、年に3~4回は行っているかな~
(オリオンビールさんの工場見学は全国でも上位に入るほどの満足度ですよ)
たくさん居たので参加者の皆さん窓際しか空いてなかった(^_^;)
女性陣はソフトドリンクが多かったですね
見学終了後、試飲コーナーで好きな飲み物をそれぞれ飲み、工場から出ると・・・
まさかの雨(-_-;)
バスの中で、「今日はじゃがいもの植付け体験ができないかもしれません」と話をすると、
みんなの視線がちょっと痛い(^_^;)
とりあえず、向かいましょうとAコープモーレ店へ
参加していた皆さんには話してなかったのですが、以前からRBCのディレクターさんに、はるこんの取材をさせて貰いたいと話があり、台風や天候に恵まれなかったので、11月2日のやんばる♪こんに来てもらおうと、モーレ店で待ち合わせをし、同行してもらいました(サプラ~イズ)
取材クルーの方々と一緒に古我知農場へ~
農場に着くと、空は曇っていましたが、雨は降っていない様子(良かった~)
さっそく準備を始めて、取材も受けながら、作業を進めていきました
種いもを切り、じゃがいもシリカという肥料を付ける作業。
取材陣にも撮影してもらいました
機械で畝立て体験
じゃがいもを準備して~
植付け作業
男性が植え方を教えながら、女性と一緒に作業
慣れない作業でしたが、皆さん積極的に体験していましたよ
女性メンバーはカメラに映りたくない様子でしたが、JAの青壮年部と一緒に作業して、楽しそうな声が聞こえたので「皆さん楽しそうで良い雰囲気ですね」とディレクターさんからお褒めの言葉を頂きました~(*^^)v
時間は15時頃から開始して、約1時間半作業を行いました
最初は曇り空だったのですが、
作業を進めていくと・・・
けっこう晴れてきました!(日頃の行いのおかげですね)
2014オリオンビールキャンペーンガールのインタビュアーの花岡早樹子さんと
はるこん事務局の仲宗根さん
花岡さんは沖縄市池原農場の近くらしいので、ご参加お待ちしていまーす
17時頃からは名護の「北大地なご亭」で交流会
事務局合わせて、男性12名、女性10名で交流を深めました!
今回初参加の方が多かったので、参加者が増えてくると活気が出ますね
今回、なんと県外の方が、はるこん参加するために沖縄へ来県!!
3連休で都合がよいとのことで、福岡県から参加して頂いたKさんありがとうございました
交流会も大変盛り上がりましたが、中南部の参加者は遅くなると帰りが大変なので、
20時半にはお開きしました~
ここで北部地区青壮年部の方々とはお別れ~(T_T)
北部地区の皆さんもありがとうございました
中部地区営農センターに戻ってきたのは21時半ごろ
皆さん疲れたと思いますが、参加して頂き、本当にありがとうございます。
とても楽しく交流ができました
一部の参加者を残し、やんばる♪こん終了~
残ったメンバーでカラオケへ~ 事務局は緊張の糸も切れて、カラオケで爆睡
大変でしたが、充実した1日でした
11月9日は沖縄市池原農場で「はるこん」行いますので、またご参加お願いします。
新規参加者も随時募集しておりますので、涼しいこの時期に是非、ご参加くださーい